ラベル 23-1004 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 23-1004 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008/12/19

電信柱が地平線まで

Petrified Forest NP, AZ | 2008/10/04-day23

今日はもう12/19、旅を終えてから1ヶ月以上が過ぎている。月日が過ぎるのは、なんて早いのだろう。いつまでも「63日間の旅」の更新にこだわるのもどうかと思うが、旅行中は撮った写真を確認する時間なんてほとんど無かった。今こうして膨大な量の写真を見ていると、改めてはっとする風景もある。


使われなくなった電信柱が
砂漠の中を地平線まで並んでいる。




縮小jpgだと分かりにくいが、砂漠の植物の風合いが自分で気に入った。これは、ちゃんとraw現像して、大きくプリントしてみようかな。


この場所は、Petrified Forest National Parkというアリゾナ州の国立公園の一角。 木の化石で有名な所だが、実は旧ルート66(の跡)が地図上ではこの国立公園を横切っている。道路は砂漠の雑草で消滅したが、電信柱はきっと昔はルート66に沿って建てられていたものなのだろう。




ちゃんとHistoric US66の標識も立っていた。
国立公園の中なのに。

2008/10/04

day23 短信


Gallup,NM- Petrified Forest - Sedona,AZ

前日に計画変更した結果、Sedona,AZで過ごしてからRT66に戻る事にした。よって、ほぼ14-15日目とほぼ同じルートとなるが、まずI-40を西へ進む。

前回行かなかった Petrified Forest(化石の森国立公園)には立寄った。珪化木(けいかぼく)=化石となった樹木がゴロゴロしている場所。写真に撮ってもあまり面白くないかもしれないが、実際に触れたり、その風景を歩いていると、とても不思議で、感慨深いものがあった。

FlagstaffからSedonaへの道、89Aがとても綺麗だった。何より日没前に着いたのが嬉しい。

本日の走行距離は242ml(390km)、昨日は 268ml(431km)だった。
総走行距離も4000mlを超えた。ところで、マイルをmlと書くと"ミリリットル"みたいだ。本当はどう略するのが良いのだろう。miというのもピンと来ないのだが。

昨夜の安モーテルから一転、宿ではなぜか広い豪華な部屋を割り当ててもらった。それだけでSedonaの印象が良くなった。近くで食べた夕食(ピザ)も美味しかった。そして、今夜はこの広い部屋でくつろぐハズが・・・いきなりノートPCがクラッシュしまくり、冷や汗ダラダラ状態、直しているうちに未明に。 トラブルの種には尽きないのだった。まったく。