ラベル OK の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル OK の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009/08/11

Depew OK

Depew OK | 2008/09/17-day06



オクラホマ州のDepew。地理的にはTulsaとOklahoma Cityのほぼ中間。写真では、たまたまピックアップ・トラックが通り過ぎたが、街のメインストリートはご覧の様に空っぽ。人影がなくて、まるでゴーストタウンなのだが、かと言って荒廃しているのでもなく、微妙なさびれ具合いを醸し出していた。人口は570人位らしい。一応、街のwebサイトもある>Visit Depew, OK




1926-28年の間はルート66がメインストリートを通っていた。カリフォルニアやアリゾナの方よりも、ミズーリやオクラホマの人達の方が「ルート66」の歴史や存在を大事にしている気がする(それだけ田舎だからかもしれないが)。


View Larger Map

ここをぐるりと見渡すと、反対側には下の写真の建物が建っている。Coach's Cornerという街で一軒だけと思われるCafeだったが閉まっていた。本当に人影がないのだ、ここは。まるで「消えちゃった街」みたいに。 近くにはBristowやStroudの街もあるので、陸の孤島というわけでもないのだが。



メインストリートに面した建物のほとんどが、入口や窓が塞がれて、使われていなかった。"1911"というのは、1911年に建てられたのだろうか。保存状態は悪くなさそうだけれど、いつまでもこの状態なのだろうか。




下の店は美容院!で「OPEN」の文字が出てた・・・・が、店の中はやはりカラッポ。電気も点いてたのに。美容院や床屋だったら、人が少しでも住んでれば需要があるのかな。



不思議な街でした。

2009/08/08

Rock Cafe

Stroud, OK | 2008/09/17-day06



本当に小さな街Stroudのルート66名物「Rock Cafe」。
廃墟なのではなく、残念なことに僕達が訪れる4ヶ月前の2008年5月に火事で焼けてしまっていた。火事の事を知らずに、現地でこの状態を見たので、呆然としてしまった。



でもご安心を、火事からまる1年後のこの5月、店は見事に復旧されてー1939年以来の岩の壁とともにー再オープンしたとのこと。再建工事の様子がここに記録されている。>David Burke Historic Preservation - Rock Cafe



1年で営業再開!とはオーナーの心意気が感じられるところだが、それもそのハズ。女性オーナーのDawn Welchさんはディズニー映画「Cars」に登場するヒロインの青いポルシェのサリー(Sally Carrera)のモデルにもなった人物。


もともと「ルート66」というタイトルで制作準備されていたこの映画、監督やPixarのスタッフがルート66を徹底取材中にWelchさんに惚れ込んでサリーのキャラクターを作り上げていったのだそうだ。性格や話し方、背中の(フェイク)タトゥーまで映画に反映されているようで、彼女自身"The whole character of Sally is really me - the way she acts and everything"とインタビューで応えている。

映画での設定は「元弁護士」「モーテルのオーナー」と実際とは異なるが、偶然知った街が気に入って離れられなくなってしまって以来、街やルート66の復興に奮闘している姿は映画そのまま。今から16年前になるのだろうか、オクラホマ出身でクルーズ船で働いていた当時23歳の彼女は補助金を使ってコスタリカでレストランを開こうと計画。その前にお母さんに会いに来た先のStroudで、たまたま立寄ったロック・カフェの雰囲気に魅せられてしまい1年くらい店をやってみようかとリース、そのまま譲り受けてオーナーになったのだとか。(Dawn Welch, the Little Blue Porsche 等より)。

お店の再オープンを伝えるこのニュースにも元気なWelchさんが登場します。
Iconic Cafe to Reopen After Fire

2009/08/04

Coca Cola

Sapulpa & Stroud, OK| 2008/09/17-day06


Stroud, OK


Sapulpa, OK

2009/01/19

風力発電

Weatherford, OK | 2008/09/19-day08

僕達が旅先で魅せられたもののひとつが、風力発電の風車。シカゴは風の街Windy Cityと呼ばれるけれど、意外に風力発電は見かけない。これはオクラホマ州の潰れていたドライブインシアターの近くで。




「壮観」である。



風力発電は課題も多いかもしれないが、可能性をさらに追求して欲しいものだ。

2009/01/16

旧式ポンプ

Foss - Catune OK | 2008/09/20-day09

昔はお馴染みだったこの形のポンプもクレジットカードが使えないからか、
最近はすっかり見かけなくなった。だんだんとレトロ化していくのだろう。

近づくまで分からなかったのだが、このスタンドは潰れていた。



2008/11/20

66 West Twin Drive-In

Weatherford, OK | 2008/09/19-day08



閉鎖されたドライブインシアターで咲き乱れるヒマワリ。


ルート66@オクラホマ。Closeしたのは2005年、翌年にはebayで売りに出てたという話も。1967年に40 West Drive-Inとしてopen。1999年のreopen後は2スクリーンで営業していたようだ。
割れたブースの窓ガラス、崩れた"FOR SALE"の殴り書き、それでも静かに建ち続ける白いスクリーン・・・






隣接している普通の映画館は営業していた。
右側がドライブインシアターの敷地。


View Larger Map

66 West Twin Drive-In (closed)
West Historic Route 66, Weatherford, OK 73096
http://www.drive-ins.com/theater/oktshow

2008/11/13

LOVE'S


Love's Travel Stops & Country Stores

独立系ガソリンスタンドLOVE'S。Oklahoma Cityが本拠地なので、RT66を辿っている時に沢山見かけた。愛らしい名前だが、トラックドライバーがよく利用しており、店内はイカツイ人が多かったりする。往路で立寄った時、ここで売っているビーフジャーキーにすっかりハマってしまった。カリカリにドライでちょっと鮭トバみたいな感じ。癖があるので、好き嫌いは分かれるかもしれない。

シカゴへの帰り道、給油したばかりだったけどLOVE'Sを見つけたので、わざわざジャーキーだけ買ってきた。商品名は"Real" Beef Jerky。Robertson'sというこれまたオクラホマの業者が卸しているものだ。

2008/09/19

day08 短信ーホテル難民

Clinton, OK


旅費の中で大きな比率を占める宿代。長旅になりそうなので、なるべく「リーズナブル」に収めたいところだが、この加減が難しい。

安けりゃいいってワケでもなく、衛生・安全面は気になるし、出来ればインターネットも使いたいし・・・と欲も出る。意外に安くても清潔・快適なMotelも見つけたりする。

足で回って探す事が多し打率も高いが、時にはインターネット(Starbucksとかで)も使ってみる。
行き当たりばったりの旅なので、適当な宿がみつからないと、思い切って次の街まで進む事もある。だが長時間ドライブの後で、これをやると疲れも倍増、うんざり度も増してくる。数時間を費やして、夕食がまだだったりするとさらに途方に暮れる。僕たちはこれを「ホテル難民」状態と呼んでいる。

4日目の夜はルート66の歌にも出てくる Joplin, Missouriに泊まるつもりでいたのだが、Hotel/Motelが沢山立ち並んでいても、ピンと来る宿は見つけられなかった。この日は運転も長かったので相当辛かったのだが、思い切ってハイウェイに乗って先まで行ったら、安いながらも新築2ヶ月という宿を見つける事が出来た(翌日RT66を辿る為にJoplinまでは戻ってきたのだが)。


今日は、昼過ぎにオクラホマ州立大学の街を出た後、またRT66から外れて南下して、アナダルコというアメリカインディアンで知られる街に行っていた。夕方にはRT66に戻っていたのだが、HYDRO, WEATHERFORDといくつか街を過ぎても宿が決められない。


Route 66 MuseumがあるとうCLINTONで決着をつけようと、いくつか迷った挙句、エルビス・プレスリーが常連だったという(部屋がそのまま残ってる)Trade Winds Motelに一度はチェックインしたのだが、駐車場では近所のガキ達がたむろってて雰囲気悪いし、部屋はただ古いだけでなんか臭いし、さらに他人の荷物が置き忘れてそのまま残っていた。これではあまりに気味が悪いと、返金してもらい($55だった)ここも諦めた。

結局、時間切れ、普通にHampton Inn(ヒルトン系)に泊まる事にしたが、何軒も回った安宿に比べたら、まるで天国のようであった($118)。 コーヒーだって何種類もあるんだよ(笑)

2008/09/18

day07 短信

Stillwater OK, Edmond, OK

気分転換
今日はルート66を外れて少し北上した、オクラホマ州立大学がある街(Stillwater OK)に泊まっています。
友人が昔ここを卒業したと言うだけで、特にこの街に立ち寄る由縁は無かったのですが、まぁ近く(オクラホマ・シティ)まで来たし、ちょっと気分転換に覗いてみようかなという感じで。

ルート66は、古き良きを探るノスタルジックな旅ではあるのですが、下手すると半ばゴーストタウン巡りというか、寂しい気持ちになる時もあります。一方で、ここのような大学/学生中心の街というのは、何があるというワケではないんだけど、活き活きとした(若い!)空気で満ち溢れてるので、ちょっと気分が軽くなります。自分が昔ちょっと居た東海岸のカレッジタウンを少し思い出したりもして。

途中、Edmond, OK で、美味しいステーキ屋を偶然見つけたり、リーズナブルなくせに綺麗なジャグジーもある宿にも泊まれて、文字通り気分転換が出来ました。
旅は一週間が過ぎました。






Stillwaterに向かう途中の高速が渋滞してた為、たまたま降りた出口にあった店。
Steak & Catfish Barn
5175 E Waterloo Rd, Edmond, OK 73034

2008/09/17

Tally's Cafe

Tulsa, OK | 2008/09/17-day06
ここも素晴らしいダイナーでした。
妻「人生で3本の指に入るほど美味しかったBLTサンドイッチだった」
ちなみに「人生で一番のBLT」は、今は無きキャピトル東急ホテルのオリガミレストランだったそうだ。




day06 短信

Tulsa, OK | 2008/09/17-day06
Tulsaの街、割とニギヤカなのですが、クラシックカーが普通に走ってたり、昔ながらのダイナー等が点在してたりと「古き良き」が現役で残っているという印象。これは後で、ドライブイン・シアターの感動にもつながるのですが。



2008/09/16

day05 短信

Miami, OK - Tulsa, OK

走行距離は明日にでも1,000mlに届きそうです。
今日は昨夜すっ飛ばしたカンサス州の部分をじっくり回った後で、オクラホマ州を南下。夕食はTulsaの日本料理屋で。そして夜中に洗濯中<衣類は約5日分持ってきている。連日10時間近く運転・移動していると、さすがに疲れが残ってくるようです。もう少し余裕を持った方がいいかもしれない。

RT66を旅する人の間でとても有名な、
Munger Moss Motel の写真を載せました。
day03 Munger Moss Motel 夜
day04 Munger Moss Motel 朝
day04 Munger Moss Motel 部屋

Blue Whale

Catoosa, OK
RT66名物、なんとも愛嬌のある巨大な青い鯨。

1972年頃にHugh Davis氏が鯨好きの奥さんへの結婚アニバーサリーのギフトとして密かに作ったモノ。もともとこの場所はDavis一家の私有地だったが、地元の子供達が侵入して池で遊び始めたので、Davis氏は砂を運び込みビーチを作り、ピクニック・テーブルや売店を設置し、そしてライフ・ガードも雇って、一般公開したとのこと。地元の人気アトラクションとなった。桟橋+ハリボテ状になってるので、口から入っていくと、尾の方で池に飛び込めるようになっている。

Davis氏が亡くなる2年前の1988年にswimming parkは閉鎖され、この鯨も長い間、朽ちて放置されていたが、それでも人気は衰えずRT66を巡る名所としてリストアップされていた。
その後、保存運動が盛り上がり、2002年にCatoosa住民のボランティアとHampton Inn(ホテル)の寄付金により青い鯨は復活した。

そんなに大げさな、たいしたモノではないのだが、愛嬌に溢れていて見てるとついニヤニヤしてしまう。
塗り直されて綺麗になった鯨の顔も嬉しそうであった。



1926年の橋, 888.8ml

Chelsea, OK
Pryor Creek Bridge (1926) 重量制限は3トンと記してあった。



ここで888.8ml に到達。ゾロ目!

ジャンク・カー屋

Vinita, OK
無造作に捨てられているようで、実は売ってるらしく、値段がついていた。
よく見ると名車が揃っていて、ジャンク・カー博物館のようであった。






オクラホマ南下

Afton, OK
カンサス州を制覇した後は、再びオクラホマ州を南下です。


Coleman Theatre

Miami, OK


1929年に建てられた Spanish Mission-styledの劇場。
Coleman Theatre
103 N Main St, Miami, OK 74354
http://colemantheatre.org/