ラベル 15-0926 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 15-0926 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009/02/21

The Jack Rabbit Trading Post

Joseph City, AZ | 2008/09/26-day15

実のところThe Jack Rabbit Trading Postはただの「お土産屋さん」なのだが、その看板は多分ルート66沿いで一番有名だ。

当時、あの特徴あるジャックラビットのシルエット+赤で大きく「XXマイル」等と書かれたシンプルな黄色い看板が遥か遠くから立っていたらしい。特に何の説明もないまま看板は、ルート66 (I-40)を進むにしたがって、90マイル、69マイル、45マイル等とカウントダウンしていき、10マイル、5マイル・・と興味を煽ったところで・・・
 「HERE IT IS」(ここだよ!) と店の前に辿り着くのだった。




そして、ちゃんと、巨大なジャックラビットが居る。
登って記念写真を撮ったりするのだ。



ルート66関連だけでなく、インディアン居住区が近いので民芸品等も売っているのだが、主役は看板のデザインを元にしたジャックラビット・グッズ。店の看板が主力商品のキャラクターになるというのも、珍しいかもしれないな。





店の横にはサンタフェ鉄道が走っているのだけど、線路の枕木を固定する「巨大な釘」が店の片隅にゴロゴロと転がっていた。オーナー曰く、鉄道関係者が中古の釘を置いていくのだとういう。一本1ドルだというので、その半ば錆びたサンタフェ鉄道の釘を記念に買った。

2009/02/20

HERE IT IS

Joseph City, AZ | 2008/09/26-day15





The Jack Rabbit Trading Post,
Route 66 and Arizona's most famous Trading Post.
www.jackrabbit-tradingpost.com

ルート66の名物看板

2008/12/10

Holbrook, AZ

Holbrook, AZ | 2008/09/26-day15




Joe & Aggie's Cafe
120 W Hopi Dr, Holbrook, AZ




Rainbow Rock Shop
101 Navajo Blvd, Holbrook AZ




オーナーの自家製恐竜だそうです。
こういうノンビリ・ムードはルート66らしくていい。

2008/12/05

自転車のなる木

Flagstaff, AZ | 2008/09/26-day15

小ネタ、続きます。




先日、靴のなる木を載せたので、今回は「自転車のなる木」。

場所はフラッグスタッフのダウンタウンの一角。混雑してたBARの入口なのだけど、自転車で来てる客が(駐輪スペース確保で)木や標識のポールに吊るしてました。オレンジの自転車なんて絶妙なバランスを保ってマス。




Northern Arizona Universityもあるからか、若者・学生多し。自転車率が高いのも多分そのせいかな。古い町並みが残っていて雰囲気良かったです。美味しいcafeもあったし。


2008/11/23

Twin Arrows Trading Post

Twin Arrows, AZ | 2008/09/26-day15




地面に斜めに刺さった2本の巨大な矢。これが目印となってガソリンスタンド、ダイナーを併設した"Twin Arrows Trading Post"は古くからRT66の旅行者に人気があった。高速I-40がすぐ脇を走るようになってからも親しまれ、その歴史は21世紀までは持ちこたえたものの、惜しまれつつ2003年頃についに閉店した。

RT66のシンボルとして、ガイドブックの表紙にもなった「2本の矢」だが、朽ちていくスピードは速く、今では無惨な姿となっていた。矢の先の部分は失われ、また一方の矢は原型を留めてなかった。ちなみに矢は木製だった。



剥き出しとなったガソリンスタンドのポンプ。
まるで壊れたロボットみたい。




最近この場所を復活させる話が出ているそうだ。Twin Arrows may be restored<この記事には健在だった頃の「2本の矢」の写真も載っている。なお、併設されてたダイナーは"Valentine Diner"と呼ばれるタイプで、カンサス州のValentine Manufacturing社製。これだけでも復刻する価値があるそうだ。



場所はバリンジャー・クレーターとFlagstaffの間。I-40にはこの店の為に"Twin Arrows"という出口がある。

2008/09/26

day15 短信

15日目 Holbrook, AZ発-Flagstaff-Williams, AZ泊

「ジャック・ラビットの看板」といったRT66らしい観光名所を楽しみながら、本日の目玉はバリンジャー・クレーター(Meteor Crater)。その後、Flagstaffで夕食、ダウンタウンを散策してから、Williams, AZで宿。

さて、しばらくはRT66を離れて、グランドキャニオンを始めとするグランドサークル巡りに入る事になる。・・・が、明日以降のルートを全く決めてないので、少し悩みつつ慌てて情報収集中。しかも週末に重なってしまったので、宿や取りにくくなったり週末レートになってしまったのも悩みのタネ。

バリンジャー・クレーター

Meteor Crater, AZ
バリンジャー・クレーター(Meteor Crater)は約5万年前に隕石が衝突したで出来たされる巨大クレーター(詳しくはwikipediaを)。興味ある人にとっては、とてつもなく意味深く、そうでない人にとっては、きっと、ただの大きな穴。我々は1時間のガイド・ツアーに参加してクレーターの淵を歩いたりして満喫した。





meteorcrater.com